新宿・千駄ヶ谷エリアで試着可能な全6店のレンタルドレスショップについて、実際にかかるトータルのコストや貸出日数、エリア別地図、営業時間・定休日などをまとめてご紹介します。
一覧地図
calian BOUTIQUE DRESS RENTAL
calianは、ブランド名を謳わないタイプのレンタルドレスショップの割には、値段が高いと言わざるを得ません。
ただ、Google Mapsのレビューも58件で平均4.6という異常な高さをキープしていることや、Webサイトにも「安心へのこだわり」を載せていることからも、無人のレンタルドレスショップでは実現できない良質な接客を実現されているのだと思います。
何より、スタッフの方が私の雰囲気や好みに応じて似合うものを一緒に探してくれたり、結婚式の服装マナーなども教えてくださりました!
ドレスのサイズ展開が幅広く、利用するシーンの聞き取りからおすすめを教えてくださり、契約の際もとても丁寧で安心してレンタルできました。また機会がありましたらお世話になると思います。
- Webサイト:https://www.dress-rental.jp/
- トータルコスト:10,720円(※)
- 内、クリーニング料金:1,000円
- 貸出日数:3泊4日
- 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-6-11
- 営業時間:平日は11:00-21:00、土日は11:00-20:00
- 定休日:なし
※ トータルコストは、標準レンタル料金(トップページやドレスの一覧ページで最も多く表示されている税込価格)にクリーニング代や往復送料(標準レンタル料金の商品をレンタルする場合、実費の場合は924円計算)等、レンタルに必要なコストを足したものです。

Dress Park
4,900円〜とWebサイトのトップに書いてある場合、実際に4,900円のドレスはほとんどないということが多いのですが、Dress Parkは、実際に半分以上が4,900円で非常に好感が持てるお店です。
取り扱いブランドは、ノーブランドのものと思われます。
小物とのセット価格もリーズナブルで、ブランド名は記載していませんが、2万円相当のドレスが中心とすると、コスパは良いと言えると思います。
calianとすぐ近くにあるようですが、個人的にはDress Parkをお勧めします。
- Webサイト:https://www.dresspark.jp/
- トータルコスト:4,900円(※)
- 内、クリーニング料金:0円
- 貸出日数:4泊5日
- 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-10-6 千駄ヶ谷Mビル2F
- 営業時間:平日は12:00-21:00、土日祝は11:00-20:00
- 定休日:なし
※ トータルコストは、標準レンタル料金(トップページやドレスの一覧ページで最も多く表示されている税込価格)にクリーニング代や往復送料(標準レンタル料金の商品をレンタルする場合、実費の場合は924円計算)等、レンタルに必要なコストを足したものです。

DRESSCREA
DRESSCREAは、元々ドレスメーカーから始まり、自身が製造し、また、サイズを重視しているだけあって、サイズのバリエーションが豊富です。
2,000円ほど割高にはなりますが、2週間レンタルを選択すると、無料でサイズ交換もできます。
取り扱いブランドは、ノーブランドのものと思われます。
多くのレンタルドレスショップでも大きいサイズを扱っていますが、それぞれの型に用意しているところは少ないので、大きいサイズをお探しの方には、特にお勧めします。
- Webサイト:http://dresscrea.jp/
- トータルコスト:8,690円(※)
- 貸出日数:6泊7日
- 住所:東京都新宿区新宿1-4-12 シティ御苑ビル3F
- 営業時間:10:00-18:00
- 定休日:なし
※ トータルコストは、標準レンタル料金(トップページやドレスの一覧ページで最も多く表示されている税込価格)にクリーニング代や往復送料(標準レンタル料金の商品をレンタルする場合、実費の場合は924円計算)等、レンタルに必要なコストを足したものです。

DRESSIA 新宿店
アトリエはるかという、ヘアメイクやネイルを中心とした、女性の身だしなみに関するサービスを提供している企業が、全国の主要都市5箇所に、レンタルドレスショップとしてDRESSIAを運営しています。
取り扱いブランドは、基本的に自社のものです。
2017年には、名古屋のセントレックス市場への上場も承認されていたようですが、内部通報により、最終的には上場承認取り消しになってしまったようです。
4,800円(税抜)〜という表記をしているものの、実際には9,800円(税抜)〜ばかりというのも、あまり好きではありません。
ただ、ルミネ新宿にあるので、交通の便は最高です。
- Webサイト:http://www.dressia.me/
- トータルコスト:10,780円(※)
- 内、クリーニング料金:0円
- 貸出日数:2泊3日
- 住所:東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1 8F
- 営業時間:平日は11:00-21:30、土日祝は10:30-21:30
- 定休日:なし
※ トータルコストは、標準レンタル料金(トップページやドレスの一覧ページで最も多く表示されている税込価格)にクリーニング代や往復送料(標準レンタル料金の商品をレンタルする場合、実費の場合は924円計算)等、レンタルに必要なコストを足したものです。

mahna mahna plus 新宿店
株式会社マナマナは、元々スタイリスト向けに衣装の貸し出しをしていたのですが、その内のドレスを一般消費者向けにレンタルするサービスが、mahna mahna plusになります。
以前は表参道に路面店を構えていましたが、そちらを閉鎖して、今は小田急百貨店新宿店に実店舗を設けています。
取り扱いブランドは、troisiemeCHACOやD CLAN、BY DRESS、Maglie、CELFORDなどです。
Webサイトのクオリティも非常に高く、商品数が膨大な上、比較的低単価なドレスも取り扱いが増えているようなので、来店の敷居は下がっていると思います。
- Webサイト:https://mahnaplus.com/
- トータルコスト:11,000円(※)
- 内、クリーニング料金:1,100円
- 貸出日数:2泊3日
- 住所:東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店6F
- 営業時間:10:00-21:00
- 定休日:なし
※ トータルコストは、標準レンタル料金(トップページやドレスの一覧ページで最も多く表示されている税込価格)にクリーニング代や往復送料(標準レンタル料金の商品をレンタルする場合、実費の場合は924円計算)等、レンタルに必要なコストを足したものです。

東京ソワール レンタルドレス 新宿店
老舗フォーマル衣料品メーカーの東京ソワールのレンタルドレス事業、第1号店です。
今は表参道にも路面店を構えています。
取り扱いブランドは、自社ブランドです。
マルイ新宿本店のフォーマル売り場という絶好の立地にお店を構えていて、ドレスのクオリティもお値段並には高いことは知っているのですが、いかんせん、ディスプレイが残念で、ドレスが素敵に見えません…。
まだ訪れたことのない表参道の路面店は流石にもう少しなんとかなっているかと思いますが、新宿店は、1年ほど前に訪れた感じですと、非常にテコ入れしがいのあるショップです。
- Webサイト:http://www.soir.co.jp/rental/
- トータルコスト:16,500円(※)
- 内、クリーニング料金:0円
- 貸出日数:4泊5日
- 住所:東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館7F
- 営業時間:11:00-21:00
- 定休日:なし
※ トータルコストは、標準レンタル料金(トップページやドレスの一覧ページで最も多く表示されている税込価格)にクリーニング代や往復送料(標準レンタル料金の商品をレンタルする場合、実費の場合は924円計算)等、レンタルに必要なコストを足したものです。

新宿・千駄ヶ谷エリアのお勧めは?
ノーブランドとはいえ、DRESSCREAの安さは魅力的ですが、総合的なクオリティと値段のバランスを考えると、mahna mahna plus 新宿店をお勧めします。