結婚式では、様々なケースでお祝いを渡すことになりますが、いざあげるとなると何をあげたらいいのか悩んでしまいがちです。どういうときに渡すのかあげる必要があるのかも気になるところ。今回はそんなお祝いに関する疑問について解説していきます。

レンタルドレスが全部コミコミで
4,000円/1週間 → 3,700円/1週間

結婚祝いについて

結婚祝いとは、その名の通り新婚の二人への結婚のお祝いの品のことです。

最近では直接渡すよりも、郵送で贈るのが主流となってきています。

お祝いの気持ちですが、時期や物によっては相手を困らせてしまうこともありますので、まずは渡す時期や金額についての細かいマナーについてご説明していきます。

渡す時期

渡す時期は、結婚の知らせを聞いた時期と結婚式のそれぞれ1か月前後とが好ましいと言われます。

ですが、特に明確な期間は決まってはおらず、お祝いしたいという気持ちが伝わる嬉しいものですので、二人の結婚式や引っ越しの邪魔にならない時期であればいつでも大丈夫です。

ですが、結婚式からあまりにも離れすぎるとお祝いムードも落ち着いて「何プレゼント?」となってしまうので、出来れば結婚式前後で渡せるといいですね。

金額

自身の年齢や財政状況によっては難しい場合もありますので、無理のない金額で贈り物をするのが前提となります。

金額ですが、立場によって金額が変わってきます。

  • 友人、同僚:1万円前後
  • 会社関係:2万円前後
  • 兄弟・親戚:3万円前後
  • 自分が結婚祝いをもらっていた場合は同額相当の品を渡す

上記の通り、全体の相場は1~3万円前後と言われています。

連名で渡す場合は、それよりも多い金額でも問題ありません。

ご祝儀を渡していてさらに結婚祝いを渡す場合は、これよりも少ない金額でも大丈夫です。

あまりにも高価な品を贈ると、相手が貰いにくくなる場合がありますので、節度ある金額の品を贈るのがマナーです。

気持ちの品ですので、相手に気持ちよく受け取ってもらえる金額の品物をプレゼント出来るといいですね。

どういう時に渡すべき?

では、どういう時に結婚祝いを渡すべきなのでしょうか。

それぞれのケースに合わせて紹介していきます。

結婚式に呼ばれたけど欠席したとき

結婚式に誘ってもらえたもののやむを得ない理由で欠席した場合は、お詫びとお祝いの気持ちを込めて贈りましょう。

渡す時期は、結婚式の終わった1か月後前後に贈るのが好ましいです。

ですが、結婚式直後は片付けや旅行などで忙しい場合がありますので、その時期は避けた方がいいでしょう。

お祝いしたい気持ちがいっぱいのとき

結婚式に参加不参加関係なく、相手に対してお祝いしたい気持ちがいっぱいの時はぜひお祝いを贈ってください。

この場合友人の立場のことが多く、結婚方法を受けた時に食事をした際に渡すのが一般的な渡し方となります。

もちろん渡すのが直接でなくても大丈夫ですので、都合がつかない場合は郵送で贈りましょう。

結婚式当日に渡すのは、置く場所や式中の時間を取ってしまうことになるため避けたほうがいいです。

親族

兄弟や従兄弟の親戚の場合、結婚祝いを渡すのが好ましいとされます。

ですが、身内内で結婚祝いはいらないとなった場合は無理に渡す必要はありません。

渡さない

渡す前提での話でしたが結婚の知らせを受けたとしても、二人との親密度も人それぞれです。

自分が結婚したときにもらった場合を除いては必ずしもお祝いを渡す必要はありません。

ただし、職場内や友人内で連名で渡すこともあるのでその場の雰囲気に合わせる必要もあります。

どんなものがいい?

さて、次にご紹介するのは、結婚祝いの内容です。

ここでは、どんなものが送られているのかご紹介していきます。

お祝い金

ご祝儀とは別に渡すお金のことですが、友人や同僚・部下の場合は最近ではプレゼントを贈る方が多くなってきています。

  • 結婚式に欠席した場合:1万円
  • 上司から二人へ渡す場合:5~10万円前後
  • 両親:贈りたい額(式負担をしている場合は渡す必要はない)
  • 兄弟:5万円前後
  • 親戚:3万前後(二人より若い場合は1万円でも良い)

親族関連はその家族によって結婚祝いの扱いが違うので両親を通して確認するといいでしょう。

電報

結婚式に参加しない場合、おすすめなのが電報です。

欠席した場合や、会社の部下の結婚式の場合などに好まれます。

披露宴中に電報を紹介してもらえるのでお祝いの気持ちがより伝わります。

品物

結婚祝いで一番人気なのが、プレゼントの品物になります。

二人のことを想いながら贈る品はとても喜ばれますよ。

具体的なプレゼント例

結婚祝いで一番人気なのがプレゼントの品物とご紹介しましたが、どんなものがいいか種類がたくさんあって悩んでしまいますよね。

せっかくの贈り物ですから使ってもらいたいというのが贈り側の気持ちです。

ここではどういったプレゼントの種類があるのかご紹介しますので、二人の好みにあった品物を探してみてください。

食器

一番オーソドックスなのが食器。

特に人気なのが、グラス類です。

お酒が好きな二人にはビールグラスやワイングラス、そうでない場合にはティーカップなどがいいでしょう。

お皿類も中々自分では買わないものですので、一品料理を置けるお皿や大皿なども意外と人気です。

ギフト券・カタログ

何をあげたらいいのか分からない場合、おすすめなのがギスト券やカタログです。

これらは二人が決めて買い物が出来るので、プレゼント選びで失敗することがありません。

最近では体験カタログといった、物ではなくサービスが受けられるカタログギフトが人気になっていますので、アクティビティが好きな二人におすすめですよ。

タオル

食器に続いてオーソドックスな贈り物なのがタオルです。

バスタオルも自分で買うことがあまりないので、速乾性のある触り心地のいいタオルなどが喜ばれます。

家電

意外ともらって嬉しいのが家電です。

コーヒー好きな二人ならコーヒーメーカーやミルなどを、料理好きならブレンダーやホットプレートなどの補助道具などが喜ばれます。

仲のいい場合、料理をしない二人ならあえて「頑張ってね」の意味を込めて料理道具を贈るのも面白いですね。

食材

料理や食べることが好きな二人ならお菓子やお肉などの食材類が喜ばれます。

甘いもの好きならお菓子を、料理好きならお肉やお米などをあげるといいでしょう。

まとめ

結婚祝いはお祝いの気持ちそのものですので、相手のことを想いながら選ぶことが一番大切なことです。

相手の好みや趣味などを考えながらプレゼントを探していけば、自然と贈りたい物が見つかりますよ。

どんなものでも、おめでとうの気持ちが一番喜ばれますのでその気持ちを大切に選んで

あげましょう。