自分の招待状の返信の書き方、本当に合っていますか?「裏面の正しい書きかた?」「返信期限はいつまで?」「欠席の場合はどうしたら良いの?」など、結婚式の招待状の返信について、しっかり正しいマナーをお教えします!

レンタルドレスが全部コミコミで
4,000円/1週間 → 3,700円/1週間

招待状の返信はいつまでにすればいい?

招待状の返信は、早く返すのが正しいマナー。

新郎新婦としては、結婚式を開催するにあたり早く人数を把握できた方が良いためです。

なので返信は、招待状が届いてからできれば2、3日以内には、遅くても1週間以内には返信するように心がけましょう。

宛名面の書き方

宛名を書くときに注意することは、1つだけ。

「行」を二重線で消し、「様」に書き直すだけです。これは絶対に忘れない様にしましょう。

返信(裏)面の書き方

特にマナーを意識しなければならないのは、裏面です。

メッセージの欄など含めて、新郎新婦の家族が見る可能性もありますので、しっかりマナーを守りつつ、自分らしい返信になるよう心がけましょう。

  1. ご出席の「御(ご)」、「御欠席」は二重線で消して、出席の部分に丸を付ける。この際、「出席」の左上に「慶んで」、右下に「させていただきます」という言葉をつけると丁寧かつ好印象です。
  2. その他、「御名前」「御住所」などについている「御(ご)」は全て消して、氏名、住所などを記入していきます。
  3. 「メッセージ」もしくは「空欄」部分に、新郎新婦に向けたメッセージを書きましょう。

最後に、全体を見て、書き違い・敬語の消し忘れがないかをチェックしてください。

「御住所」「御芳名」など、頭についている「御」「御芳」「ご」は敬語なので、必ず二重線で消す様にしましょう。

わかりやすいよう、動画も作成いたしましたので、こちらも合わせてご覧下さい!

メッセージの文例をご紹介

「返信のメッセージって何を書けばいいの?」と、いつも悩んでしまう方も多いかと思います。

最近は、返信ハガキに絵を描く「招待状返信アート」も流行っていますね。

でももちろん、絵が苦手な方もいると思いますので、メッセージだけでも十分です。

しっかりと気持ちが伝わるよう、自分ならではのエピソードを軽く交えて、気持ちをこめて書きましょう。

シンプルなものも含めて、いくつか文例をご紹介しますので、参考にしてみてください。

この度は、ご結婚おめでとうございます!
お二人の晴れ姿、楽しみにしております。
ご結婚おめでとうございます。
〇〇さんのウェディングドレス姿、楽しみにしてます!
この度は、お招き頂きありがとうございます。
お二人の大切な門出の日に、参加させて頂けることを大変嬉しくおもっております。
是非、出席させていただきます。

あまりフランクになりすぎないように、気持ちが伝わる文章が書けると良いですね。

欠席の場合はどうしたらいいの?

どうしても外せない用事と被ってしまったり、色々な事情でやむを得ず欠席する場合もあると思います。

そういう時は、まず新郎新婦側にメールやLINEで連絡するのがオススメです。

もし欠席が確定の場合は、連絡後に招待状の返信を作成しましょう。

メールやLINEで事前に連絡をしても、招待状の返信は必ず必要ですので、しっかり書くようにしましょう。

また欠席が未確定の場合は、先にメールやLINEで、「返信が遅れること」と「できるだけ調整するようにする」と言う2点を忘れずに伝えるようにしましょう。

未確定の場合は、「後で決まったら返信すればいいや」と思いがちですが、これはNG。

新郎新婦側の準備の都合もありますので、必ず先に連絡するようにしましょう。

最後に

結婚式はその新郎新婦にとっても、その家族にとっても一生に一度の出来事。

新郎新婦が最高の日を迎えられるよう、出席する側もマナーをしっかり守って祝福してあげましょう!